ノルウェーサーモン おやつ ノルウェーサーモンの撮影が終わり サーモンのおやつを3品♪ サーモンエッグ。 サーモンのごま風味せんべい。 サーモンフィッシュフライ。 サクサクとふわふわ^^) トラックバック:0 コメント:0 2014年02月11日 続きを読むread more
フォーリコール(ノルウェー料理) アボカド本の打ち合わせへ☆ おいしいアボカド料理を作ります^^) そして 撮影用のキャベツがたくさん残っていたのでまかない料理を2品 コールスロー&簡単すぎるノルウェー料理フォーリコールを作りましたラム肉とキャベツを交互に重ねて キャベツでふたをして、ベイ… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月01日 続きを読むread more
本命・友チョコ♪バレンタインレシピ 2月14日はバレンタイン クックパッドにて、バレンタインレシピをご紹介しています♪ バター好きのためのマーガリンで☆ 本命も友チョコも♪ バレンタインスイーツ☆ お料理サイトクックパッド ↓↓↓ http://cookpad.com/pr/tieup/index/560 その他の… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月31日 続きを読むread more
ピーナッツバタークッキー イベントスタッフの差し入れに焼いたピーナッツバタークッキー Williams Sonomaのレシピにアレンジを重ねて仕上げたベストレシピです。 これが重要。ナショナル麻布マーケットの絞り立てピーナッツバター☆ 気がつくと5枚は食べてます。 第2回もよろ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月24日 続きを読むread more
ホロホロ鳥 X'mas X'masに仏産ホロホロ鳥☆ いつも仕事でバタバタのクリスマス。帰るとブイヤーベースのいい香り♪ 前菜やスープをいただいている間にロースト☆40分で焼き上がります。 日本では認知度が少ないホロホロ鳥。 デパートやお肉屋さんへお願いすればフランス産ホロホロが購入できます。肉質は赤く少し野性味があり、臭みや癖などはなく上品な… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月25日 続きを読むread more
ビスクBisque 今日はESSEの料理撮影。 メインカットにはモデルのAYUMIさんが♪とても素敵な方でした。 戻ってから、スープの試作☆ 圧力鍋で3分。魚介類とサフランでシンプル、簡単に作れるブイヤーベースを作ったのですが・・・ 更に濃厚なビスク(Bisque)にアレンジ☆ ここ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月28日 続きを読むread more
ピサラディエール ピサラディエール 夏の終わり。涼しくなってきたこの時期に食べたくなるのが、 この玉ねぎの甘いタルト。 フランス南部のニース、マルセイユ、プロヴァンス周辺地域の料理です。 発酵させた生地に甘く炒めた玉ねぎとタイム、アンチョビ、オリーブをのせ焼き上げたこの料理はワインやシャンパンとの相性も◎。 玉ねぎの甘みとアンチョビ、オリーブの… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月10日 続きを読むread more
Happy Weddingウェディング♪ドラジェ ご結婚おめでとう^^) 8月☆結婚した友人・智夏ちゃんへウェディングドラジェを贈りました♪ バスケットいっぱいに詰めたお花のドラジェは、ひとつひとつ手作り。 花束のような華やかなかごになります。 祝福の想いを込めて作りました♪ <ドラジェとは> ドラジェ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月05日 続きを読むread more
バナナケーキ レシピ やさしい甘みとナッツが香ばしい、バナナケーキ。 熟れたバナナを使うと、香り高く仕上がります。 しっかり焼き込んで、生クリームを添えていただきます♪ レシピはこちら↓ http://couranmari.exblog.jp/18417989/ 人気ブログランキングへ トラックバック:0 コメント:0 2012年06月05日 続きを読むread more
残り野菜でブイヨンを作る。 時間のある時に。 おいしい料理のベースになる野菜のブイヨンをとります。 仏語ではブイヨン・ド・レギューム。くず野菜を集めて作る野菜のおだしです。うちの冷蔵庫にあったクズ野菜は・・・玉ねぎ、にんじん、キャベツ、セロリ、長ねぎ、パセリ、にんにく。これに、ベイリーフと粒クローブ、粒コショウ、塩をひとつまみ。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年05月06日 続きを読むread more
ティファールお弁当&お菓子レシピ /掲載 GW♪皆さんいかがお過ごしでしょうか。 気候もあたたかくなり、お弁当をもってお出かけしている方も多いのでは。 お家でのんびりの方も、休日にお菓子作りはいかがですか。 「ティファールお弁当・お菓子レシピ」 フードプロセッサー・スティックミキサーで レパトリーが広がる! http://www.c… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月01日 続きを読むread more
タルトアプリコ タルトアプリコをお届けに。 昔から同じレシピで作り続けているタルトアプリコ。 あんずの酸味とアーモンドとラム酒が香ばしいこのタルトは 代官山のヒルサイドカフェでお菓子を作っていた時の、思い出深いお菓子のひとつです。今でもこのタルトを愛してくださる方へ、お届けしています。 トラックバック:0 コメント:0 2012年04月28日 続きを読むread more
春そばと野せり。 そばの実と 挽きたての春そば 採れたての根せりをいただきました。 蕎麦味噌に、ふわふわの蕎麦がき、野せりは小柱とかき揚げ、酢みそ和えに。 残りは洋風に♪そば粉は日本のものと思われがちですがフランス・ブルターニュ地方でも多く栽培されています。ガレットは有名ですね。工夫… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月22日 続きを読むread more
春のムニエル 春なので桜鯛でムニエル♪と思ったら 大好きな舌平目をみつけたのでこちらをムニエルに。 その美味しさから魚の女王ともよばれる舌平目。 高級?扱い方がわからないと、家庭ではあまり調理されない食材ですが とても簡単で美味しく調理できます。 縁側はカリッ、皮はパリッ、中はふんわり。たまらなく美味しいです。 旬は夏~秋のようで… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月16日 続きを読むread more
イースタークッキー 春の訪れを告げるお祭りイースター。今年は4月8日の日曜日 カラフルなクッキーを作りました♪ イースターのシンボルは、イースター・エッグとイースター・バニー。 卵は生命の誕生や復活の象徴であり、その卵を運んでくるのが、ウサギとされています。ウサギは多産なので生命や繁栄の象徴でもあり、卵やウサギは、イースターには欠かせません。庭や家の… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月11日 続きを読むread more
デコポンゼリー 先日のデコポン凸 デコポンゼリーになりました。 かわいい。 凸ポンって糖度が高いから果汁が濃い。 「デコポンゼリー」レシピはこちら↓ http://couranmari.exblog.jp/18121525/ 人気ブログランキングへ トラックバック:0 コメント:0 2012年04月11日 続きを読むread more
牛のカツレツ うちの定番のひとつ。 牛ヒレのカツレツは、皆んなが喜ぶ簡単料理です。 作り方はとてもシンプル。 軽く叩いた牛ヒレに、塩、コショウし、パン粉とバターで香りよく焼き上げます。 レモンと塩でも。 ウスターソース デミグラスソース トマトソース サンドイッチにし… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月03日 続きを読むread more
レモン砂糖 ウィークエンド これはレモン砂糖 レモンの皮をけずり砂糖に混ぜて一晩。レモンフレーバーのお砂糖のできあがり。レモンの香る「ウィークエンド・シトロン」を作ります。 焼きはしっかりと。アプリコットジャムをたっぷり塗って 仕上げはアイシングで砂糖コーティング。 生地の美味しさとレモンの酸味のバランスが大切なお菓子 「ウィークエンド・シト… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月29日 続きを読むread more
カラフルマカロン はじまりは。。。イタリア☆ 撮影用のカラフル・マカロン♪ はじまりは・・・イタリア☆ 16世紀にアンリ2世に嫁いだカトリーヌ・ド・メディシスによってフランスに古典的なマカロンが伝えられました。その後、フランス各地でアレンジされ広まったとされています。 今では贈りものとしても人気があり、すっかり定着しましたね。 やわらかい2枚の生地にクリームや… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月06日 続きを読むread more
アマンディーヌ♪ アマンディーヌをたくさん焼きました♪ アマンディーヌはアーモンドをたっぷり使ったタルトです。 ほとんど小麦粉は使わずにアーモンドの粉、卵、砂糖、アーモンドスライスで 仕上げていくので、ラム酒の香りとアーモンドの香ばしさがとても美味しい! ナッツの効果で栄養価も高く、美容にもいいですね。 私の中では、自分のために焼くお菓… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月30日 続きを読むread more
6月の教室 ピックアップ食材 今月の食材「花ズッキーニ」 すっかりスーパーマーケットでもお馴染みになったズッキーニ。 フランス語ではcourgette"(クルジェット)、 イタリア語でzucchina(ツッキーナ) ズッキーニは夏が旬。油との相性も良く鉄板焼き、フライなどにも向きますが、薄くスライスして生でサラダとしてもいただけます。 花付きの花… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月28日 続きを読むread more
5月 / 菓子クラスメニュー 今月お菓子のクラスでは、フルーツをたっぷり使いフルーツタルトを仕上げました。 見た目も華やかなフルーツタルトは、教室でも人気のあるお菓子です♪ ◇基礎クラスのタルト・オ・フリュイ フルーツの盛り付けは皆んな真剣☆ ◇中級クラスのタルト・フランボワーズ フランボワーズは大きさを揃えて選定し、一粒ずつのせて仕上げま… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月31日 続きを読むread more
4月 / 料理クラスメニュー ルイ・14世も愛したといわれるホワイトアスパラ♪ ホワイトアスパラの料理がレストランメニューに加わると、春の訪れを感じます。 4月は教室でもホワイトアスパラをご紹介します。 家庭で調理すれば、みずみずしいアスパラガス の甘みと苦味をたっぷり堪能☆ この時期の楽しみです♪ ◇ホワイトアスパラのオランデーズソース … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月30日 続きを読むread more
「ティファール」 / レシピ掲載 お料理サイトクックパッド 「ティファールのフライパンで完成!簡単スイーツ」 ↓↓↓ http://cookpad.com/tieup/t-fal10/ 日本最大のお料理サイトクックパッドにて ティファールのフライパンを使ったスイーツを2品ご紹介しています♪ フライパンで作れるからとっても簡単☆ … トラックバック:0 コメント:0 2010年03月24日 続きを読むread more
サッポロビール/チリワイン「シェント・ベンテ」 レシピ掲載 料理教室の先生によるサン・タリタ 「シェント・ベインテ120」に合う120のレシピ http://www.sapporobeer.jp/wine/santarita/recipe/index.html サッポロビールより発売の チリ最大のワイナリー☆サンタ・リタの「シェント・ベインテ」 今回、赤のカベルネ・ソーヴィ… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月15日 続きを読むread more
3月 お菓子クラス / 上級 3月の上級クラスは苺の香りいっぱいの「FRAISIER.フレジエ♪」です。 <フランスの代表的な苺のお菓子> お菓子のクラスは実習で1人1台仕上げていきます。 表面はマジパンではなくナパージュで仕上げ、まわりを慎重にカット! アーモンド風味のジェノワーズとクレーム・ムースリーヌが苺と組み合わせると 濃厚で香り豊かなケーキに… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月13日 続きを読むread more
プルプルプリン♪ 教室のお菓子基礎クラスでも習う「クレーム・キャラメル」 卵を10個とバニラビーンズたっぷりのジャンボプリンです♪ 甥っ子へ誕生日にプレゼント☆ 蒸し時間が絶妙で中はトロトロ~味は濃厚☆ 甥っ子より大人が喜んでいましたが・・・ あっという間になくなりました^^) トラックバック:0 コメント:0 2010年03月09日 続きを読むread more
2月の教室 / ピックアップ教室メニュー フランス料理の定番「パテ・ド・カンパーニュ」 ☆網脂を敷きこんでココット型で仕上げます。このまま一晩冷蔵庫へ 難しく感じる料理ですが、材料はシンプル♪ ですが材料をマリネし寝かせたりと仕上がるまでに3日間、その後3日~1週間 寝かせるため食べ頃までは時間がかかるのです。 でも^^… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
2010 ヴァレンタイン講座 / 日程&メニュー 今年もクーランマランではヴァレンタイン講座を開講いたします。 今年はフレンチショコラにフラワーアレンジメントを添えていきます。お菓子作り初心者の方もご参加いただけます。 ショコラティエでショコラを選ぶ のも楽しいけれど、 手作りチョコレートを添えてあ げれば愛情も2倍♪ 良質なカカオを使用したチョコ レートを使… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月02日 続きを読むread more
1月 / 料理クラスメニュー (モロッコ料理) ◇海老のすり身のブリワット ◇タジン・ケフタ ◇野菜のクスクス ◇ミントティー 今回はモロッコ帰りという事もあり、手に入れたスパイスや道具を使って現地の味を再現。モロッコで購入した、タジン鍋にミント… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月30日 続きを読むread more